足裏湿布 なんといっても足が軽くなり、疲れが和らぎます。足先はどうしても老廃物などが溜まりやすいところです。汚れや老廃物を吸着し、滞っていたものが流れるのを助けてくれます。夏場の暑いときは冷湿布として冬場は温湿布として。 リーフへナパウダーとハーバルブレンドパウダーを1:1の割合を、ぬるま湯で味噌くらいの硬さに煉る 足裏に塗る。 サランラップを巻いて靴下を履く。 30分したら洗い流す。 ※1時間以上はやらないでください。温湿布の効果がなくなってしまいます。 Related Posts毒だしとアーユルヴェーダヘナの秘密アーユルヴェーダを生きる ~みっちり基礎講座~アーユルヴェーダとはヘナの入浴剤足湯